相続や親の終活、誰に相談しますか?

私たちがその“最初の窓口”になります。

泉州地域は、昔ながらの家族の絆や地域のつながりが根付いた場所です。
しかし、時代の変化とともに相続に関する悩みや家族間のトラブルが増え、多くの方が「どうしたらいいのかわからない」と孤立感を抱えています。

「相続は本来、家族をつなぐものではないのか?」私たちはその問いに向き合い、この苦しみを抱える方々を 支えたいという思いから『笑顔相続サロン®泉州 at 人生のミカタ』を立ち上げました。

相続相談だけでなく、経済面と家族の未来を支える包括的なサービスを提供しています。

人生のミカタの
「相続診断士」について

「相続=争い」ではなく、
「相続=家族をつなぐ時間」という
文化を育みます。
salon

笑顔相続サロン®泉州
at 人生のミカタ

代 表 森次 美尊
salon

相続診断士
縁ディングノートプランナー

奥西 里美
私の両親は共働きで、大正生まれの祖母にお世話になり、お婆ちゃんっ子で育ちました。
100歳を超える祖母をみて、長生きに大切なものが3つあると痛感しました。
①『健康』 ②『人との繋がり』 ③切っても切れない『お金』。
元気なうちにこの3つをサポートできる場所が作れないかと地域でボランティアを始めました。想いに共感いただき、終活セミナー・縁ディングノートを楽しく書ける場所を提供しております。大切な3つが満たされ、最高の人生を送っていく一助になれたらとても嬉しいです。
salon

相続診断士
認知症アドバイザー

板橋 樹生
「じいちゃん口からよだれが垂れているよ!」「ばあちゃん足を引きづって歩いているけどどうしたの!?」から始まった、祖父母の介護申請。満を持して申請した介護保険は、デイサービスにすら通えない認定しかおりませんでした。
それから色々と勉強し、試行錯誤した結果、現在祖父母は楽しくデイサービスに通えています。老後に関わるお金事情は「知るか知らないか」で変わることだと気づかれました。
これらをきっかけに認知症アドバイザー、相続診断士の資格を取得しました。老後準備、介護申請、認知症対策、生前対策、相続手続き等々、「知らない、分からない」だけで損をしてしまう方々をサポートするために日々奮闘しています。

私たち笑顔相続サロン®泉州 at 人
生のミカタ
は、
3つの視点から、
お客様の
「人生の最後まで寄り添う」

大切にしています。

わかりやすさが一番の安心

専門用語を使わず、初めて相続に取り組む方でも理解できる丁寧な説明を提供します。シニア世代の方が特に感じやすい「難しい」「わからない」という不安を解消し、気軽に相談できる環境を整えています。

ご家族が笑顔で未来を迎えるための相続サポート

相続診断士が、財産だけでなく家族の関係も考えた総合的なサポートを提供します。若い世代の方にも「親世代の相 続」に備えられる相続前の対策をアドバイス。「争続」を防ぐ争続(争いが生じる相続)を未然に防ぎ、家族間の絆と笑顔を守るための相続サポートに特化してい ます。

地域密着型の信頼できるサポート

地元密着のサービスとして、来店型店舗での無料相談や地域イベントやセミナーを実施。すぐに頼れて、顔が見える相続診断士が、安心して家族に財産を引き継ぐためのお手伝いをします。

salon

サービス内容について

相続・生前対策の相談

老後準備・相続相談・生前対策・相続対策など相続に関するご相談をサポートしています。

ファイナンシャルプランニング相談

お金のプロフェッショナルであるファイナンシャルプランナーが、資産管理と相続対策をセットで提案いたします。税務対策や遺産分割などを含め、総合的なプランニングに重点を置きながら、相続準備のご相談が可能です。

エンディングノート作成サポート

相続対策の第⼀歩としてエンディングノートの作成をお手伝いいたします。

salon

エンディングノートというと、終活を連想する⽅が多いと思いますが、笑顔相続サロンではエンディングノートを⼤切な⼈とのご縁を深めるノートと捉えています。
戦前は家督相続で、権利と義務が⼀体化していましたが、戦後は核家族化が進んだことで、親⼦も兄弟姉妹も互いの考えていることがわからなくなってきたという話も多く聞きます。

その結果、コミュニケーション不⾜により、争う相続が増えてきたことは⾔うまでもありません。
そういった状況に⻭⽌めをかけ、家族や仲間・先祖に感謝をし、『縁を結び直す』ツールとして、このエンディングノートが活⽤できるのではないでしょうか。

そんな思いを込めて『縁ディングノート』と呼ぶことにしました。

終活相続専門の講師が、書く際の注意点や具体的な活用のポイントを丁寧に説明していきます。

少人数制で進めていくのでいつでも相談ができ、この講座をきっかけに、自分に必要な老後・相続の対策についても知ることができます。

エンディングノート作成サポート

相続対策の第⼀歩としてエンディングノートの作成をお手伝いいたします。

エンディングノートというと、終活を連想する⽅が多いと思いますが、笑顔相続サロンではエンディングノートを⼤切な⼈とのご縁を深めるノートと捉えています。
戦前は家督相続で、権利と義務が⼀体化していましたが、戦後は核家族化が進んだことで、親⼦も兄弟姉妹も互いの考えていることがわからなくなってきたという話も多く聞きます。

salon

その結果、コミュニケーション不⾜により、争う相続が増えてきたことは⾔うまでもありません。
そういった状況に⻭⽌めをかけ、家族や仲間・先祖に感謝をし、『縁を結び直す』ツールとして、このエンディングノートが活⽤できるのではないでしょうか。

そんな思いを込めて『縁ディングノート』と呼ぶことにしました。

終活相続専門の講師が、書く際の注意点や具体的な活用のポイントを丁寧に説明していきます。

少人数制で進めていくのでいつでも相談ができ、この講座をきっかけに、自分に必要な老後・相続の対策についても知ることができます。

相続に関するセミナー・講座の開催

相続に特化した士業の先生との共同セミナーや相続対策や資産管理について定期的に開催しています。

salon

相続で発生する経済的負担をかけない対策など、相続とお金の専門家が専門用語を使わずにお話します。

相続に関するセミナー・講座の開催

相続に特化した士業の先生との共同セミナーや相続対策や資産管理について定期的に開催しています。

相続で発生する経済的負担をかけない対策など、相続とお金の専門家が専門用語を使わずにお話します。

salon
セミナー内容例

・揉め事を防止できる相続
・遺言の準備方法
・知らないと損をする介護制度&認知症対策
・家族全員が納得できる相続計画の進め方
・親世代のための相続対策と準備について

また、親世代の相続準備に関心を持ちつつも、
忙しくて具体的な対策を進められていないご家族の方もぜひご参加ください。

提携士業へのご紹介

司法書士・税理士などと連携して法的対策をサポートするためのご紹介サービスです。

《 主な提携先について 》

salon

事業概要

笑顔相続サロン®泉州 at 人生のミカタ

運 営
株式会社人生のミカタ

所 在
〒594-0032
大阪府和泉市池田下町236-3 エイトワンビルⅡ
TEL:0725-99-8203
FAX:0725-99-8204
(電話受付/9:00~18:00)