大阪・なんばにあります「FM大阪」から生放送でお送りする『赤maru』
この番組は「赤松悠実」さんが日替わりの芸人さんを相方に、
おもろいこと、へぇ~!ということ、美味しい!うれしいことからニュースまで!
火曜日の相方は「モンスターエンジン」!!
2時半ごろから、人生のミカタのコーナー番組が放送中!
『maruっとmaruごと人生のミカタ』
今週はタッキー先生が2回目の出演でした!
トークテーマは人気企画の・・・
『出張!マネー相談!~終活・相続編~』
リスナーさんからの質問・相談にお答えしていきました!
①56歳でもエンディングノートは書いておいた方がいいんでしょうか?
また、何を書けばいいんでしょうか?
いつ亡くなるかなんて、誰にもわかりません!
年齢に関係なく、エンディングノートを書いておくことをお薦めします!
【書く内容】
1)お金についてまとめる
2)想いや気持ちをまとめる
遺言のように、財産などのお金のことをまとめるだけではなく、家族への想いや亡くなった後にどうして欲しいかなどの気持ちをまとめておくことが大切です。
②自分の理想の葬儀を行うにはどのような準備が必要ですか?
【葬儀の準備】
1)理想の葬儀のイメージを明確に
2)葬儀費用の目安を算出
3)資金の準備方法を考える
亡くなると、資産が凍結されることを想定して、事前に葬儀費用を渡す、生命保険で家族に渡せるようにする、などまで考えておくことが大切です。
③生前整理について:認知症対策なども考え、どのタイミングで親と話し合うべきですか?
今や、高齢者の5人に1人が認知症。
70歳代後半から認知症が増える傾向にあるので、70歳が1つの目安になります。
70歳を超えてきたら、しっかり認知症対策は考えておくことが良さそうです。
終活や相続のこと、まずは何から考えたらいいのか?
第一歩はどうしたらいいの?と、お考えの皆さま、丸投げで大丈夫ですので、是非、人生のミカタのファイナンシャルプランナーにご相談ください。
より詳しいお話は、是非!radikoのタイムフリー機能で振り返り視聴してみてください。
2025/04/15/火 14:00-16:00 | 赤maru | FM大阪 | radiko
※タッキー先生の出演は14時34分ごろからです。
来週はお久しぶりのまっすん先生が出演します!お楽しみに!
